【連載インタビュー第3回/後半】中国語✖オープンチャット|管理人 夏季老師

  • URLをコピーしました!
目次

連載インタビュー第3回/後編「中国語勉強中!」管理人 夏季老師

インタビューの内容【後編】

後編では

後半では、オープンチャットを活用することで、それをオンラインで提供することを、見事に実現された、自身が考える日本人のための中国語学習法について迫りたいと思います。

そのテーマは、「音と漢字」の印象。

オープンチャットで管理人さんをされてみて苦労したことや良かったこと、そしてオープンチャットを始めてからの生活への変化、オープンチャット以外での活動、今回ももりだくさんな内容でお届けしたいと思います!

夏季先生が考える、オープンチャットへの想いは、ネット利用全体への、ある心配へと行きつくことに。

それでは、今回も最後までよろしくお願いします!

前編はこちら

あわせて読みたい
【連載インタビュー第3回/前編】中国語✖オープンチャット|管理人 夏季老師 連載インタビュー第3回は中国語オープンチャット 管理人の夏季老師 今回のインタビューは、オープンチャットのさまざまな機能を活用し、みんなで楽しく中国語の勉強がで...

中国語勉強中!管理人 夏季老師に聞いてみた【後編】

夏季老師の独学者向け中国語学習法とは

日本人には日本人の中国語学習があるっていうのはどういう感じなんですか?

夏季先生が考える、日本人が中国語学習にもっとも必要なことをを聞いてみました。

漢字と音

漢字に引っ張られてしまい音を置き去りにしてしまう

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] これは私の考え方なんですけど、
そうですね、結局、漢字っていうところに引っ張られてしまって、どうしても音を置き去りにしているっていうか、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]「音」をあんまり聞かないでやってる人が結構多いのかなっていう印象があるんですよね。[/chat]

漢字を知っていることのデメリット

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]とくに中国語を独学するってなったときに、なまじ漢字が分かるもので、「花」っていう字を見たときに、ああ花だなっていうふうに、分かるじゃんって思っちゃうと、もうそこまでなんですけど、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]「ピンイン(発音を表す表記))」っていうのがあって、その「音」「ピンイン」「漢字」「意味」があるわけなんですよね。 [/chat]

音と意味をつなげる

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうすると、「花」っていうものの発音が、「huā(ファー)」なんですけど、その「huā(ファー)」っていう「音」を聞いて、すぐに花っていう「意味」につながらなきゃいけない、 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]漢字じゃなくて、「お花の映像」が出てこなきゃいけないんですよね。 [/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] それができるようになるには、けっこう漢字がジャマをしていて、その「漢字」がたとえば、「huā」っていう「発音」を聞いたときに、そもそも分からないとか、もしくは「huā」っていう「音」を聞いたときに、「漢字」がパッっと先に浮かんじゃうとか、そして「意味」につながっていくってなると、ちょっと漢字がジャマになってくる。[/chat]

日本人は読解や作文は得意だけど

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]ダイレクトに音から意味につながらないと、話せるとかにはなかなかならないので、日本人ってどうしても、読解とか作文は得意なんだけど、話すとか聞くとか発音とかが苦手な人が多い印象なんですね。 [/chat]

書き取りで音と漢字とピン音と意味をリンクさせる

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] 書き取りをすることによって、少なくとも「漢字」「ピンイン」「音」「意味」「リンクさせる」ように、音が聞けないとやれない課題を出したいっていうところがあって、それがたぶん、根本的なあそこのルームの学習の考え方にはなってると思います。[/chat]

「中国語勉強中!」は、それができるチャットルーム

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] やりたかったことがオープンチャットを活用して、みんなで考えて出来ているわけですね![/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうですそうです![/chat]

オープンチャットで中国語独学者のための勉強法を確立

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] 独学の人がおちいりやすい、中国語の勉強のワナみたいなもの、漢字のほうに行っちゃっていう、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”] 書くほうだけに行っちゃうっていうのは、勉強の方法だけ確立させれば独学でもいけるよねっていう、それをやりたいっていうのはあるので、それは成功してると思います。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] めちゃめちゃ大きな種まいてるじゃないですか!笑。[/chat]

中国語のイントネーション

中国語は四声(イントネーション)が違うだけで伝わらない

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ぼくは最初、中国語が、四声が合わないと伝わらないのが、いじわるしてんじゃないのかなって思ってたんですよ笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] あはははは。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] なんでイントネーションが違うだけで通じないんだよとか思ってましたけど。

[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]日本語だと、「蜘蛛」でも「雲」でも、「くも」っていったら通じるのに、通じないはずないでしょって笑

[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]
日本人の感覚だと、いやわかるでしょとか思っちゃって笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうなんですよー、わかんないんですよ困ったことに。 [/chat]

※中国語は四声(イントネーション)が違うとまったく通じません。

会話するために必要な要素

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]四声っていうのが一番! [/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]第一優先でやらなきゃいけないことで、四声が合ってる、声調があってれば、ほかの発音なんてそこまで重要じゃないかなっていうくらい、声調が大事。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]イントネーションが第一優先という感じなので。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]困ったものなんですけど。

[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]私もほかは英語をちょっとやるくらいなので、声調のある言語っていうのはちょっと特殊なのかもしれないですけどね。[/chat]

日本人は発音が苦手

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] やっぱり日本の学習方法は、英語にしても発音とかってダメな感じですよね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]やっぱりたぶん、それは英語とかにも通じるのかなとか思いますけど、どうしても机の上の勉強をしたがる人が多いので、 [/chat]

夏季老師のおもしろ中国語

例えば、
中国語で「パンダが見たい」は、

「我想看熊猫」と表現します。

しかし、“熊猫”のイントネーションが変わると、まったく別の言葉になってしまいます。

 

正解は①!
②の発音だと、なんと「胸毛」になってしまいます。
「胸毛が見たいです」…大きな誤解が生まれそうです。

これは極端な例ですが、「中国語は発音が命」と言われる理由はここにあります。

ですが、発音に慣れてしまえば
・漢字が使える
・文法はシンプル
と、学びやすい要素が多いのが中国語なのです。

オープンチャット以外での活動

夏季先生のネットを活用したそのほかの活動も一部ご紹介!

YouTubeを活用した いつでも視聴可能な教材用の動画

生徒向けの教材としていつでも視聴可能な動画をYouTubeで配信

YouTubeチャンネル「夏季老師の日本人のための中国語」

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] YouTubeの動画は、私が学生用に作った動画なんですけど、オープンチャットでも全く同じ使い方ができるんですよ。[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]私じゃなくても、ほかの方が聞かれたときに、はいこの動画見てってリンクをつけてくれるので、まぁほんとにそういう意味でも楽ちんだなと思っているので[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それありがたいですね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうなんですよ。[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]まぁあれですね、そういう感じでやってたので、そういう感じでも便利に使ってるのっていうのがあります。[/chat]

動画の編集はiPad

iPadを上手に使いこなされた動画作成のヒントも!

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] この動画作るのって、めちゃめちゃ時間かかるんじゃないですか?[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]
いやー、iPadの画面収録で収録して、iPadでやってるだけなので笑 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]iPadで画面収録しながらiPadの画面に書きながら、私が話して説明したものを録画しておいて、後から編集もiPadでやってるだけなので笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] そうなんですね![/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]すごいだから地味なんです笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] いえいえ、うまい使い方されてますね![/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] 大変なんですよね、顔出しして説明するってなると、場所もいるし、ホワイトボードとかどうやって見せるかとか、光の加減とか、私の映りの良さとか、ちょっと全部気にしなきゃいけないので、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]気にするのがいやで、そういう形になってるんですけど。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] いやー、でもiPad画面録画すれば手書きのとかできちゃうんだ、なるほどって思いました![/chat]

なんとアニメのファンアフレコも!

ロシャオヘイ戦記というアニメ作品を使った、ファンアフレコ活動にも参加されています。

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] こういう活動めっちゃ好きです!
なにかを伝えることが、ほんとうに好きなんですね!![/chat]

ルーム運営で苦労したこと

一番困るのはグレーゾーンなひとの対処

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]言動にデリカシーがないっていうか、でも退会にするような感じではない、グレーゾーンの方の対応は、ちょっと大変ですね、 [/chat]

決定打がないグレーゾーンな場合はやっぱり…

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]決定打があれば退会にできるけど、そうじゃなかったらちょっと、ずっとモヤモヤやらなきゃいけないっていう、 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]退会にはできないけど、ちょっとこの人いるとずっとしんどいみたいな場合、ちょっといやですよね笑 [/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそう、 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 一番困りますよね、ほんとに笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] あははは。[/chat]

メンバーさんへの注意

注意するタイミングとトークルームで注意するむずかしさ

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] オープンチャットのむずかしいところは、全体のなかで注意するようなことじゃないっていうか、個別で注意できるのであればしたいんですけど、[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 全体のなかで注意しなきゃいけないっていうのは、そのすごい晒しもんていうか、見せしめみたいに注意しなきゃいけなくなっちゃうから、[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうなんですよね。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 個別であれば軽く、ちょっとそれはだめだよみたいなことがいえるんですけど、みんなの前で言わなきゃいけないから、よほどひどくなるまで、じゃあもうちょっと待つかみたいな、最終的にはどこで注意すればいいかっていうことにもなってくるから、[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]ちょっと大事になりかねないですね。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] どうしても決定打を待たないと難しいですもんね。[/chat]

匿名性SNSのリスク

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]Twitterもやっていて顔出しもしていて、こっちは立場を表明して、あちらはオープンチャットだけだと匿名じゃないですか。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]それはちょっとリスクだなとは思ってます。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]うらまれる可能性はゼロではないですからね…。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 可能性ゼロではないですよね。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ぼくは、ヤバそうなパターンだったら、相手に感情が残る前に退会にしちゃいますけど。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうですね、やっぱりこれからはそういうことがあったら、私が勝手に判断したということで、やってもいいのかなとはちょっと思ってたりもしますけどね。 [/chat]

退会はメンバーさんの理解が必要

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 退会にする場合、メンバーさんの理解が得られれば、だいたいは大丈夫かなみたいには思ったりしますけど。[/chat]

固定された場所のむずかしさ

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうですよね、ただメンバーさんの理解を得るのも、結局あの場でやらなきゃいけないってことになると、ちょっとなかなかとは思って。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] そうなると、これはだめでしょ、にみんながなるまで放置しないといけないのかみたいな、その間、あーって思いながら続けなきゃいけないっていうしんどさが、きついですよね笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうなんですよね、それがまた今後も出てくると思います。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それは絶対ありますよね、
絶対出てきてしまう問題というか、[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]むずかしいですよね。[/chat]

共同管理人の選び方

副管理人さん、今はお一人だけだと思うのですが、副管理人さんはどういうふうに選ばれましたか?

※インタビュー時点では1人でしたが、現在、共同管理の方は2人います。
(2021年3月17日)

共同管理をお願いされるまでの意外な経緯

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]なっちーさんて方なんですけど、Twitterからじゃなくて検索から年末に入ってこられた方なんですけど、その時からすごく活発に参加してくれる方で、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]ある日、なっちーさんの名前をかたって入ってくる荒らしが出たんですよ笑 [/chat]

メンバーさんへのいやがらせ

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]なっちーさんの名前で入ってきたり、なっちさんの名前の上にちょっと悪口みたいないやなことを書いて、入退室を繰り返した荒らしがいたんですよ。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]なぜかなっちーさんだったんですけど、ただ彼女はメンタルがめちゃめちゃ強いというか、少なくともたぶん、インターネット上のそういうことに慣れてるので、そういうところはすごくありがたかったんですけど、でもその荒らしがあまりにも素早くて、 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]私が退会処理ができなくて、じゃぁもうお願いしようっていって、彼女の方がいるからその場に、彼女にお願いしようっていって、じゃあちょうどその時に管理人渡すよっていって、自分に対して気に入らないこといってくる人がいたらキックしていいよっていったんです。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ちょっと変わった経緯ですね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そう、だから彼女は基本的に荒らしの退会処理でログを消費するっていうところで、大きな役割を担ってくれていて、今は彼女しか管理人がいないんですね。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]プライベートが忙しくなったら、もう1人ぐらい増やそうかって言う事は、ちょっとだけちらっと話をしてるところなんですけど。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]ちょっとむずしいので、彼女が運良くとてもいい子なので [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 安易にはなかなか決められないですよね、[/chat]

※現在は、もう1名増え、Yomexaさんという共同管理の方がいます。

管理人の最適な人数

1200人以上いるルームで、管理者の方が2人だけっていうのは少ない方なのかなとは思います。

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]今のところ大丈夫ですね [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 空気が良いっていうか、メンバーさんの雰囲気が。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうですね、そこまで大事には、今のところ至っていないっていうか。 [/chat]

オープンチャットを始めて良かったことっていうのはありますか

コロナ渦で息抜きができた

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] これはまずひとつ個人的なことなんですけど、コロナの自粛期間がありまして、私自身も自粛に次ぐ自粛で、仕事もできなかった、学校で教えることもできなかった時期が結構長かったわけですよ、ほんとに。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]私自身2月の末くらいからずっと個人的に自粛をしていて、その、私個人として中国語を教える仕事っていうのは、ストレス発散のひとつにもなっているところがあって、家庭にこもって家にいると、煮詰まっちゃうんですね。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]どうしても個人的に性格上。 [/chat]

活動できる場所が増えた喜び

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]教える場を奪われてなくなったところに、オープンチャットがうまいこと回っていたので、そこで例えば音読のアドバイスをしたり、書き取りのアドバイスとかそういうところもちょっとちらっとしたり、

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]教える場を奪われてなくなったところに、オープンチャットがうまいこと回っていたので、そこで例えば音読のアドバイスをしたり、書き取りのアドバイスとかそういうところもちょっとちらっとしたり、

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]それが個人的には、それがひとつ大きくよかった、 [/chat]

オープンチャットが自分を支えてくれる場所に

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]たぶん、それは今までもこれからも、仕事がまた、このコロナの状況で、できないとかっていうことになったら、たぶん、きっと私を精神的にも支えてくれひとつにはなるだろうなっていうのがまずはあります。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それって、チャットの一番良いところだと思います![/chat]

リアルな声が聞ける場所

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] あとは私自身が独学者の気持ちみたいなものを、リアルな悩みとか、リアルなどういうところがわからないっていうところから遠ざかっちゃうんですよね、先生という立場でやっていると、[/chat]

夏季老師の授業風景

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] 教えているのは学生なので、もうずっと勉強する子なので、独学で先生に教わらないでやっている子が、どういう悩みを抱えているのかっていうところが知れるっていうのがとても大きいです。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それわかります、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”right” border=”green” bg=”green”]
自分の興味のある分野でやっていることの、マーケティングもできちゃうっていうか、フィードバックが常にそこから得られるっていうのは、すごい大きいと思います![/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうそう、ほんとにそれ大きなメリットですよね![/chat]

自粛で疲れた心がオープンチャットで癒されたんですね

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そう、そうですね。私にとっては、あんまり意識してなかったんですけど、ほんとにそのコロナの時期は、多分かなり助けられていたと思います。 [/chat]

リアルの授業では

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 授業のあとはアドレナリンすごい出て放心状態になるみたいなことを、ツイートされていたのをみたんですが、その全力でやっているっていうか、すごく熱い先生なんだなって思いました。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]あははは、 [/chat]

教えることが大好き

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]
受けている方はめんどくさい先生だなって思ってるかもしんないですけど、私はわからないですが、どうしても私は教えることがすごくすごく好きで、

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]例えばそれこそ不労所得が山ほどあって働かなくて良くても、働いていると思います。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]ものすごい好きなんですよ。[/chat]

生活の変化

オープンチャットを始めて普段の生活に変化はありましたか

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]やっぱりちょっと携帯見る回数増えましたね笑[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”] やっぱり気になるので、
それはありますね笑[/chat]

発表の場があることの良さ

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]自分の勉強の刺激、発表の場があるっていうのは、結構いいかなぁと思いますね。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]
最近、私も音読をまたちょっと再開して、音読したやつとかを載せてるだけなんですけど、それはそのすごく、発表する場があるだけで違います。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]誰かが聞くんだって思うだけで、 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それは結構大きな魅力ですね。しかも1000人以上いますからね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそう笑 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]でもアクティブはそんなにないんですけどね笑[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] アクティブはしょうがないですよね、
どこのルームでもどうしても、[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうなんですね [/chat]

ROM専に対する考え方

見ているだけでも刺激をもらってくれていたそれでいい

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]でもまぁ、見ていて刺激をもらっているっていうのもあるでしょうし、 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]あと1人だけ、多分2、3ヶ月かな、もっとかな、一昨日くらいにずっと見てるだけっていうROMの人、ずっと眠ってたけどある時いきなり浮上してきて、その観てたからそこで話してる人たちの関係性も全部しってて、ずっと観てたんですと。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]でも勇気がなかった、
発言する勇気がなかったって。 [/chat]

やっぱりROMの人が参加してくれるとうれしい

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]その時なんでか忘れたんだけど、中国語でアルバイトをしたいと思ってたんだけど、それの情報を知りたくて入ってきた、っておっしゃってて、

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]ちょうどその話になったから、すごく勇気を出して発言しましたっていう人がいたんです。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]それで今もメンバーとして、しっかり書き取りやってくれたりしてると思うんですけど。

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]だから、いるんだなって思いました笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それすごく嬉しいですよね[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそう、ほんとにそうなんですよ。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ぼくは全然ROMおっけー派なんですけど、むしろ既読つかなくなるとやばいなと思ってて、既読がへっていくと笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそうそう笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 読んでくれてるならいいと思ってるんで、2chだってどれぐらいの人が書き込んでるのかわからないですけど、きほんROM専のほうが多いわけで、[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] Twitterだって、全員にいいねとリプライするかって話で、逆にあんまりやられてもって話ですよね笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうですよね。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] なのでグループチャットだからといって、ROMが多いのは当たり前な感じがしますけどね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうですよね。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それにしても嬉しいですよね、参加してくれるのは。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]
やっぱりずっとROMってると、ここで入っていって受け入れてくれるかなとか、ちょっといろいろ考えて入りづらくなっちゃいますよね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうですね、きっと。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ありがとうございました。[/chat]

趣味はゲーム

ゲーマーでもあるとTwitterに書かれていましたけど

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] 今やっているのは、まぁもう終わっちゃったんですけど、「The Last of Us Part II」っていうゲームで、めちゃめちゃハマったっていうか、シリーズで2作目なので、ものすごく待ちわびていたゲームだったので、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]期待を裏切らず、もう最後の方とか泣きながらやるみたいな感じで。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] あはは。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ちょっとググってみたんですが、ゾンビゲーですか?[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]
ゾンビ倒すバイオハザードみたいな。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そうそう、簡単にいうとゾンビゲーですけど。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ゾンビゲーっていわないのか、
勝手にすみません笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そう、でもすごい人間ドラマの素晴らしい作品![/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] むかしサイレンとかプレイステかなにかでやったんですけど、かなりハマりましたけど、やっぱこわいなーと思って笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]今のゲームすごいっすよ、ほんとに、すごいです。 [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]ゲームの話すると私止まらないので! [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] じゃあやめときましょう…!
機会があればということで!笑[/chat]

オープンチャットに追加して欲しい機能

オープンチャットの機能的な部分で、もっとこういうところがあったらいいなっていうのはありますか?

オープンチャットに追加して欲しい機能について聞いてみました。

メンションが分かりやすくなるような機能

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]いろいろあるんですけど、メンションもらってもわからない。ログが流れるのが早いので、誰からメンションをもらってるのかわからなくなるので、メンション一発で飛べるような機能が欲しい。 [/chat]

過去ログの検索

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]あとはまぁ、過去ログの検索ですね。 [/chat]

※インタビューは2020年7月22日に行ったもので、過去ログの検索機能は、現在は追加されました。

リアクション機能の追加

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]いいねの機能があるといいなと思っていて、出題してくれる方がいるので、出題している方に、例えばありがとうございますの代わりに、いいねを押したいっていう人がいます。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それちょっと欲しいなと思ってました。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] ほしいですよね。
そしたらもっと便利になると思います。[/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] それなら参加できるって方いますよねたぶん。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそうそうそう、そうだと思います。
それが参加を促すきっかけになりそうですよね。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] コメントされる方もいいねがもらえると、全体が盛り上がるんじゃないのかなという感じがしますけども。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうですね、うん。
それぐらいですね。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ありがとうございました。[/chat]

※このZoomインタビューは、2020年7月22日におこなったもので、現在では、「アクション機能」「過去ログの検索機能」は、追加されました。

オープンチャットアワード2020受賞

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] このインタビューの、開始20分前に発表があって知りましたが、オープンチャットアワードを受賞されたみたいなのですが、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”right” border=”green” bg=”green”] 受賞されてみての感想というか、お願いします。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]いやー、これはどう考えても、私の力はあまりなくて、参加者の人たちの功績というか、参加者の皆さんのおかげでしかないので、[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]このルームをうまく使ってくれる人たちがたくさん集まってくれたことに感謝です [/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]それ以外はほんとにないです。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 受賞おめでとうございました![/chat]

これからの目標

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]いや、もう現状維持です、あはははは。[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]ほんとに現状維持で笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 現状を維持することが一番大変ですもんね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]そうそう、大変ですしあと書き取りをしてくれる人がいるといいけど、

結構ね、いるんですよ、今でも。 [/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]でもチャレンジしてくれる人、音読をあげたりとか、それぞれが一歩踏み出せると良いなぁと思ってますけど、

まぁひとまず現状維持で、細々と、笑[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]あんまり目立たず、あはははは。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] ありがとうございます。[/chat]

参加してほしい人

今後どんな方に参加してほしいですか?

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]勉強を真面目にしたい人に入ってもらいたいです笑 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] すごい大事だと思います。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”] そこはすごい大事だと思います。[/chat]

オープンチャットへの想い

オープンチャットへの想いとかってありますか?

前回のインタビューに続き、幅広い質問をしてみました。

[chat face=”natu.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]私が若い頃も、もう少しちょっと前とかも、オープンチャットとかインターネットとかじゃなくても、電話でコミニケーションを取る、不特定多数の人と、っていうサービスがあったんですよ。

そこにかけると誰かがいて複数の人と話す、というサービスがあったんですけど、

そこから始まって、それこそ2ちゃんねるとかってその、匿名の発言の場って、ずーっとあるわけなんですけど、[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]うーんとその、なんだろう、やっぱり一番心配なのは、私がわかい時から使ってるのでなんとなくわかりますけど、やっぱり悪い大人がいることなので、

あの、なんだろうな、そこだけほんとに心配をしています。私は親でもあるので。[/chat]

[chat face=”0.png” name=” ” align=”left” border=”green” bg=”none”]その、うまい具合に使える人が使うのは、もうほんっとに良いんですけど、良薬口に苦しじゃないですけど、悪いデメリットとか、このあいだもありましたけど、

[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]良いところもたくさんあるので、
LINEていうみんなが使えるところでやるっていうメリットは、私にとっては大きいですけど、悪い大人にとってもメリットが大きいので、ちょっとそこのところの線引きっていうところ、

そこはほんとにしっかり気をつけなきゃいけないなとはすごく思っています。はい! [/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]なので、簡単にいうと、悪い大人に利用されないようにしてほしいなっていう、オープンチャットを利用しあってるだけに。 [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] 本当ですよね、ちょっとそこは心配ですよね。[/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]一番です!! [/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”] はい!!![/chat]

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]
ありがとうございました![/chat]

夏季老師が運営するトークルーム一覧

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]中国語学習者が集まって、情報交換したり、音読を投稿したりするルームです![/chat]

[chat face=”natu.png” name=”夏季老師” align=”left” border=”green” bg=”none”]大家一起学习汉语吧![/chat]

オープンチャット「中国語勉強中!」

[chat face=”neog.png” name=”ねお” align=”right” border=”green” bg=”green”]
みんなと楽しくまじめに勉強したいひとは参加してみよう![/chat]

次回のインタビューは人気ゲームルームを多数運営する高校生の管理人さん

次回のインタビューは、オープンチャットでなんと18ルーム+αも運営しているにも関わらず、今年の春高校を卒業し、見事第一志望の大学にも合格した、音ゲーオープンチャット管理人さん。どのような方法で、18ルーム以上を運営されているのかは、注目の内容です。

それでは次回もお楽しみに!

前編を読んでいない方はこちらも合わせて読もう

あわせて読みたい
【連載インタビュー第3回/前編】中国語✖オープンチャット|管理人 夏季老師 連載インタビュー第3回は中国語オープンチャット 管理人の夏季老師 今回のインタビューは、オープンチャットのさまざまな機能を活用し、みんなで楽しく中国語の勉強がで...

あわせて読みたいレポート

あわせて読みたい
【連載インタビュー第2回/前編】ポケモン✖オープンチャット|管理人 ジュキ 連載インタビュー第2回はポケモンオープンチャット 管理人のジュキさん 第2回目のインタビューは、「ポケモン大好きチャット」など、ポケモン関連のチャットルームを...
あわせて読みたい
【連載インタビュー第1回/前編】大相撲オープンチャット|管理人 横尾誠 連載インタビュー第1回は「大相撲オープンチャット」管理人の横尾誠さん インタビューまでの経緯 突如として始まりましたオープンチャットユーザーインタビューですが、...
あわせて読みたい
【レポート】LINEオープンチャット 初のオンラインイベントに参加!「LINE OPENCHAT LEADER ONLINE MEET... LINE OPENCHAT初のオンラインイベントの模様を余すところなく完全レポート! 先日、2020/6/18に開催された、 「LINE OPENCHAT LEADER MEET-UP 2020 JUNE」 今回のMeet-U...
あわせて読みたい
「LINE OPENCHAT LEADER MEET-UP 2019 WINTER」レポート(前編) 先日、2019年12月14日に開催された、 「LINE OPENCHAT LEADER MEET-UP 2019 WINTER」に参加させて頂いたので、その模様をお伝えいたします。 会場はなんと新宿にあるLIN...
あわせて読みたい
「LINE OPENCHAT LEADER MEET-UP 2019 WINTER」レポート(後編) 「LINE OPENCHAT LEADER MEET-UP 2019 WINTER」レポート(後編)では、当日催されたコンテンツの内容を、個人的な感想を交えてお伝えしていこうと思います。 当日のイベ...
あわせて読みたい
LINEオープンチャット事務局に24の質問してみたら全ての問いに答えが返ってきた※ブログ掲載許可あり 先日、LINEOpenChat事務局に、オープンチャットの現状と今後に関するお問い合わせのメールをお送りしていたのですが、なんと...! なんと!回答が返ってきました! 今、...

すべての大人が担うべき情報管理の責任

あわせて読みたい

オープンチャットを知らない人のための参加方法と使い方はこちら

あわせて読みたい
LINEオープンチャットの一番わかりやすい始め方と使い方を徹底解説【参加メンバー編】 オープンチャットの一番わかりやすい始め方と使い方【参加メンバー編】 この記事ではオープンチャットに初めて参加するかたのための、参加方法やチャット機能の使い方、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNS・インターネットサービス・CahtGPTなどのAI・AIエージェントやガジェットについて色々と興味のあるものを比較・分析して、独自の視点でご紹介しています。

目次